ようやく秋らしい天候になってきました。
今年は猛暑が続き、彼岸花も少々時期を間違えたのか、
遅い開花になっています。
いつもはこの時期、伝統工芸展の研究会や懇親会があり、上京しますが
今年は諸行事がコロナの影響で中止になり、上京しておりません。
どこかで見たいと思っていますが、関西での展示も例年のようには
出来なくなりました。
残念ですが、大阪会場は中止、京都会場はいつもの髙島屋ではなく、
四条烏丸の交差点にある 「京都産業会館」http://www.ksk.or.jp/
にて10月14日(水)~16日(金)の3日間の開催になりました。
ちなみに私の作品は現在開催中の東京・日本橋三越から下記の会場に
巡回します。
第67回日本伝統工芸展
2020年9月16日(水)~28日(月) 日本橋三越
2020年9月30日(水)~10月5日(月) 名古屋栄三越
2020年10月14日(水)~16日(金) 京都産業会館
2020年10月23日(金)~11月3日(火・祝) 石川県立美術館
2020年12月2日(水)~ 25日(金) 島根県立美術館
2021年1月21日(木)~ 26(火) 仙台三越
お近くでご高覧賜りましたら、光栄に存じます。
以前にも書きましたが、今年は「陶器まつり」が中止になりました。
ですが、秋の丹波は実りの季節です。是非お出かけくださいませ。
11月に入りますと、個展ではありませんが、久しぶりに東京での
展示が二つあります。
五彩豊穣 日本陶芸美術協会選抜五人展
渋谷英一・清水一二・西村芳弘・西本直文・平井明
2020年11月11日(木)~17日(火)
日本橋髙島屋 本館6階 美術画廊
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/topics/art.html#contents
ー未来四眸ー 酒井博司・清水一二・望月集・𠮷田幸央 陶展
2020年11月12日(木)~18日(水)
柿傳ギャラリー(新宿)
https://www.kakiden.com/gallery/
会期中はどちらかの会場に出向く予定です。
案内状が出来ましたら、こちらでも再度ご案内いたします。
会期に向けて、制作を頑張ります!